こんにちは、やまここです。
みずほ銀行を1年半ほど利用しています。(2019年6月時点)
あまり知られていないですが、
みずほ銀行のキャッシュカードを持っている方は、イオン銀行ATMでも、
手数料無料で利用できます。(注意点あり)
この記事では、「みずほ銀行のキャッシュカードをイオン銀行ATMで利用する場合について(手数料や注意点)」について触れていこうと思います。
目次
みずほのキャッシュカードはイオン銀行ATMでも無料で利用できます
みずほ銀行口座のATM利用は、イオンATMでもみずほATM利用時と同じ条件が適応されます。
どういうことかと言うと、
例えば、「みずほATMで時間外手数料が無料になる優遇を受けている場合、
イオンATMでも適応されます。」
1.通常、平日8:45~18:00までが無料 【みずほorイオン銀行ATM利用時】
みずほ銀行のキャッシュカードは、
平日8:45~18:00の間に
みずほ、もしくはイオン銀行ATMで利用する場合、
無条件でATM手数料は無料です。
(振込など一部取引を除く。)
2.(優遇適応時)全ての時間帯でATM利用手数料が無料【みずほ、イオン銀行ATM利用時】
みずほ銀行には、「みずほマイレージクラブ」という優遇プログラムがありますが、
一定の優遇条件を満たした場合は、
みずほ銀行とイオン銀行のATMでは、
すべての時間帯で利用手数料が無料となります。
(振込手数料も所定の条件で無料となります。)
みずほのキャッシュカードをイオン銀行ATMで利用するときの「注意点」
みずほ銀行のキャッシュカードをイオン銀行のATMで利用する際の注意点ですが、
主に以下の通り↓
②硬貨の利用は不可
上記の通りでして、
基本的には、みずほ銀行のATMを利用する時と、たいして変わらないですが、
「通帳の利用」や「硬貨の入出金」は、
イオン銀行のATMでは不可能です。
まとめ:「みずほキャッシュカード→みずほとイオン銀行ATM」利用条件は同じ
ここまで、みずほ銀行キャッシュカードは、
みずほATMとイオン銀行ATM、どちらで利用しても手数料や無料になる条件が同じであることをお伝えしてきました。
そして、このことは、覚えておくと非常に便利です。
例えば、以下のツイート、
みずほ銀行ATMで現金不足https://t.co/6XnpUp63xa
→10連休を控え利用者が急増。一時引き出しができなくなる事態に。#10連休#GW#ゴールデンウイーク
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 26, 2019
2019年4月27日~5月6日には、改元に伴う10連休がありましたが、
この連休前には、銀行に顧客が殺到し、
・長蛇の列ができた
・ATMから現金がなくなった
といったニュースが流れていました。
こういった店舗内のATMが混雑している時に、
イオン銀行のATMも同じ条件で利用できるのを知っておくと、
便利かなと思います。
優遇条件に達していない場合、
無料になるのは、平日日中(8:45~18:00)ですが、
回数制限はないです。
最後に余談ですが、
みずほ銀行は「コンビニATMや振込手数料の無料など」においても、他のメガバンクより優遇が豊富でして、割とおすすめです。
というわけで今回は以上にします。